ちょっとした隙間時間にサッとジョブチェンジして蒐集品を取りに行けるというのがギャザラーのメリット
そんなことでギャザラーでの黄貨集めをやってみました!
交換品
下記の別記事をご参照ください。
採掘・園芸編
黄貨集めのための蒐集品とスケジュール表は以下の通り
どちらか片方だけやっても全部回せるようなスケジュール表になってます
全部回ることはハイコーディアルを使わない限りかなり難しい話ではあります。そのためある程度狙いをつけて完遂することで十分かと・・・
蒐集品 | 時間1 | 時間2 | 段数(上) | 場所 |
---|---|---|---|---|
藍麻 | 0:00 | 12:00 | 4 | アジムステップ |
オサードプラム | 2:00 | 14:00 | 2 | アジムステップ |
ジャムメルジンジャー | 4:00 | 16:00 | 3 | ギラバニア湖畔 |
清金鉱 | 4:00 | 16:00 | 6 | ヤンサ |
トレヤ原木 | 6:00 | 18:00 | 6 | ギラバニア湖畔 |
インペリアルジェード | 6:00 | 18:00 | 6 | ヤンサ |
ロードナイト | 8:00 | 20:00 | 7 | ギラバニア山岳 |
クロマイト | 10:00 | 22:00 | 6 | ギラバニア山岳 |
スキル回し:お手軽編
何も考えずにとりあえず目標数値まで達成するためのスキル回し
お得意様向けのため470以上になります。最高評価を確実に狙えるわけではないのですが安定性と単純さでこのスキル回しにしました
最低でもGPは600必要になります
審美眼→直感選別→審美眼(シングルマインド)→直感選別→審美眼(シングルマインド)→慎重選別
直感選別で蒐集価値が100以上上がらない場合は装備が整っていないためまずはマーケットに流れている装備を買うなどして稼げる状態にまではしましょう
最先端装備じゃなくても大丈夫ですよ?
釣り編
園芸・採掘と来たら釣りです、私はほとんどしてませんがどうしてもアラミガンリボンを釣るためにはしないといけませんがね
釣りは4.0から追加された「刺突漁」のため2つのルートに分かれることになりました
しかし元からある釣りに関するめんどくささというやつは天候などはなくなりましたが違う意味でめんどくささは存在しますので刺突漁が楽だと思った方はちょっと身構えてください
刺突漁
ベテラントレードが重要です。別に使わなくても取れると言えば取れますが刺突漁中のGPの使用場面から使わないともったいないです
未知ではネイチャーバウンディを使って価値を高めましょう
両方とも消費GPは少なめですので未知では積極的に使いましょう
黄貨交換分はすべて未知の場所です
千牙竜
紅玉海:小林丸周辺
スモールギグでアカククリを10匹、磯の灯篭が取れたらベテラントレードをすれば確定します
未知出現後はラージギグに持ち替えてミツクリザメが取れたらベテラントレード
ちなみにミニオンが取れますが邪魔にはならないレベルですので気になさらずに(あまり金策に使えないところが・・・
方士魚
ヤンサ:沈没川周辺
漁師クエでやったやつです(これで刺突漁めんどくさいと思った人が多いだろうが)
ラージヘッドで魚蜥蜴10匹・・・ってところだが車海老とアマゴという2つの邪魔物がいるのでベテラントレードをどちらにするか悩みどころ
確率で言えば車海老が高いのだが料理の素材になるという利点もあるのが悩ませる要因です
未知出現後はミドルヘッドで飛天魚が取れたらベテラントレード
この未知の場所の遠さもあって嫌気さした人もいたのでは?
名馬の魂
アジムステップ:アジムカート湖底東
ラージヘッドでオヤニラミ10匹だがこちらも2匹の邪魔物かつ両方金にならない
確率はほぼ同じなのでベテラントレードはどちらでも構わないかと
未知出現後はスモールヘッドで永遠の眼をベテラントレード
上記と違って未知の場所が近いのが救いか?
モササウスル
ギラバニア湖畔:ロッホセル湖底中央
ミドルヘッドでマーシナリークラブ10匹だがここも邪魔物2匹という状況
確率は若干ロックオイスターが上回ってるのでベテラントレードはこちらで使うのが良策かと
未知ではラージヘッドでシルクモラモラをベテラントレード・・・
してもよいが赤貨が必要であればそのまま釣ってしまっても問題はない・・・
釣り編
エサに貨幣を使う必要があります。釣りで黄貨を集めるのであれば貨幣の使い道は自ずとエサかコーディアルになってくるかと
「ペーシェンスII」の使用でかなりの確率で納品できる価値になりますが消費GPのデカさから連続して使うことができないという難点もあります
さらに一部魚には「フィッシュアイ」が必須になってます
このフィッシュアイ、GP消費量の多いかつペーシェンスを併用するとコーディアルも必須となかなかのハードルの高さを与えてくれる
アラミガンリボン
ギラバニア山岳:アームズ・オブ・ミード
エサ:サスペンストミノー・サザムシ
みんな大好き装備交換のためのお魚
糸たらし始めて20秒くらいの激震で確定するという分かりやすさはあるのだがかなりの確率でばらすという強者
これはペーシェンス使用での確率低下じゃなくてもばらすので忍耐は必須
ちなみに晴れの天候だと邪魔物の確率がかなり上がるので避けること
天女魚
ヤンサ:無二江西
エサ:サザムシ・サスペンドミノー
時間:16時~24時
時間さえあえば釣りやすいやつです
ミノーよりサザムシの方が確立は高めですのでサザムシでもいいかと
絹鯉
ヤンサ:梅泉郷
エサ:サザムシ
天候:雨 フィッシュアイ必須
コツゼツばっかり釣れるが激震だけを狙えばかなり安定できるのだが・・・フィッシュアイ必須というのがGP的に痛い
メカジキ
紅玉海:オノコロ島近海
エサ:アオイソメ
時間:8時~16時
天候:曇りまたは暴風 フィッシュアイ必須
だいたい8秒くらいでの激震で狙えるが・・・これもフィッシュアイというのがなぁ
ちなみに場所はエーテライトすぐ側というアクセスの良さだけは評価できる
裁定魚
ギラバニア山岳:裁定者の像
天候:風
エサ:サザムシ
他の魚と違って天候さえ合えばかなり釣りやすい魚
激震のみを狙えば裁定選定するのも楽である
レイスフィッシュ
ギラバニア辺境:夜の森
エサ:活海老・サザムシ
時間:0時~4時
天候:霧 フィッシュアイ必須
フィッシュアイもいるという条件面では鬼畜極まりないのだが条件が合えばなかなか釣れるのだが・・・
スカルプター
ギラバニア湖畔:ロッホ・セル湖
エサ:ロックソルトフィッシュ泳がせ釣り
時間:12時~17時
天候:雷雨 フィッシュアイ必須
納品リストの中でも超高額蒐集品がこいつ、これが大量に釣れれば楽なのだがそういうわけにはいかない
まずはこの時間の縛り
16時に天候が切り替わるため連続しない限り4時間か2時間という条件になること
ロックソルトフィッシュもかなり釣れるがそれを泳がせ釣りさせないといけないところ
おまけにフィッシュアイ必須というGPもカツカツ状態という恐ろしい条件をクリアしなければならない
ちなみに分解すれば稀に名匠マテリジャが出るのでスキルがあれば分解してもいいが期待はしちゃいけない
まとめ
ほとんど釣りのページになりましたがここまで書いておいて言うべきことは
釣りで黄貨は稼ぐべきではない
手帳埋めや余程暇な時にはいいかもしれませんがどうあがいても採掘か園芸での未知周りをした方が効率よく稼げます
コメントを残す